春に向けて人と背景の絵を練習している大和彩です。
本日の狙い:
- 『人を描くのって楽しいね!衣服編・中村成一著』でお勉強して衣服を描けるようになる
本日の練習
Wednesday の服を練習
絵の練習に使わせてもらった作品・画材
『人を描くのって楽しいね!衣服編・中村成一著』
↓最近はこれで描いてます。
消しゴムがついてるので余計な線がちゃんと消せるよ!
ペンホルダーが付いているのもポイント高し!
大人の鉛筆シリーズの中では短め。
「なんでだろう……?」と思ってましたが、そのほうがくるっと回して消しゴムが使いやすいんですね。
↓B2の芯いれてます。
↓ そして清書にこのペンです。
「黒」のインクの色が他とはくらべものにならないほど深い。
そして筆先も素晴らしいから不器用な私でも細い線~太い線を自由にかける。
超おすすめ!
モードドローイング コスチューム♀(女性) 【MODE DRAWING COSTUME】 矢島功
『モード・ドローイングnude ♀ (Mode Drawing Series, No 1) 矢島 功』
『やさしい人物画(A.ルーミス)』
じぇすどろパーティ
実際にモデルさんのポージングを見て練習できるすんばらしいサイト。
毎週新しい動画がアップさている。とにかくばらしい。
「たてなか流クイックスケッチ」でおなじみ アニメーター立中順平氏が実際に書いたじぇすどろパーティのドローイングがまとまっている。
すごい!
立中順平先生のマスタードローイング模写して勉強させてもらってます!
とにかくすごい!
このブログは
- お絵描き練習している方
- お絵描きが好きな方
- ジェスチャードローイングに興味がある方
(にも、そうでない方にも)見ていただけたら嬉しいです。
大和の目標
「その場の雰囲気(背景とか含む)」をなんとなく描けるようになりたい!
「その人の雰囲気(服装とか含む)」をなんとなく描けるようになりたい!
期限
春ごろまでに