「共助」は美しくも危険な夢……なのか?

 目が覚めて思う

「起きる意味がなにもない」
と。

 現在学校もなく仕事もなく家族もなく、世間の人たちを納得させられる資産も何一つ持っていない。

 私にある資産はさしずめ寿命である。ただし残念ながら健康はない。

 

「こんなバイトしようかと思うんですよぉ」

と主治医に言うと
「ありえない!!」

と怒りをかう。そんな健康状態である。

 

 働ける程度の健康を持たないものにとって寿命とは果てしない時間の牢獄と同じ。いつ尽きるともしれぬ無為な時間をただぼんやりと過ごす。たまに楽しいときもある。べつになにも辛くはない。だけど常に恐怖と不安、そしておおきなおおきな孤独を感じている。

 

 この国は「自助、共助、公助」が推奨されると聞く。自助と公助に関しては、私自身が努力すれば恩恵にあずかれる。問題が共助だ。

 

 私は長年カウンセリングに*自費*1*で通い「生きるよすが」みたいなものを掴もうと試みてきた(これぞ自助だ)。そのプロセスの中で

「人は変えられない」

という事実を肝に銘じるのは、生きるうえでとても重要だとわかった。

 

 その学びを得た理性が「共助」には限界があると私の耳元でささやく。

 

 今日(こんにち)、私は「自助」と「公助」を限界までやりくりまわしてなんとか生きている。しかし実情はただ時間を浪費するだけの哀しみに満ちた日々である。

 

 そんな現状で、恐らく「隣の芝生は青い」現象だろう、とても魅力的に映るのだ「共助」というものが。この心情は、結婚がゴールかつハッピーエンドな漫画を読んだ後やカップYouTubeを見たあとに湧き上がってくる。ゆえに、この心情はうさんくさいもののような気がしてならないのだが。

 

 私の人生は
「人から与えられる安心感や愛」

「社会に規定される人並みの幸せ」

に乏しい。

 

 自分は経験したことないから憧れはいや増す。きっと死ぬまでそうだろう。私にとっては夢でしかない。だからものすごく美しい夢を描いてしまう。

 

 きっと私以外の人たちは「共助」によって生きる意味をみつけ、充実した人生を歩んでいるに違いない。その人たちの人生は、ピンク色の雲のうえで宮殿に住んでるような生活。お腹もすかないし病気も暴力もない。毎日が笑いに満ちていて、住人たちはお互いに助け合う優しい生活を送っている。ああ、私なんぞの無駄な寿命なんか、そんな人たちに譲れればいいのに!!

 

 なんて思ってしまうから夢は美しいだけに危険もはらんでいると思われるが、いかんせん、経験したことがないのでなんともいえない。

*1:保険が適用されませんからね