これからの社会では何も持たない人こそチャリティに参加して世の中を回していくのかも~『ニートの歩き方』(pha)読書感想~

「貧困にあえぐ日本の未来はどうなっていくと思いますか?」

生活保護制度をよくするにはどうすればいいと思いますか?」

ベーシックインカムについてどう考えますか?」

 

本を出版後、何度か取材していただく機会があったのですが、何度かこのような質問を受けて私は目を白黒させていました。

 

なぜ、私にそんなことを聞くのだろう……?

大学の先生とか、研究者とか、専門家とかじゃなきゃ答えられそうもない質問なのに。どうしてカイシャクビになった、ただの社会不適合者のワタシに聞くのだろう、一体、なぜ……?

 

しばらく考えた結果、昨日書いた記事のように、ひょっとしたら取材してくださった方々は、私がphaさんのようなニート生活を積極的に取り入れた人物であると勘違いされたのかなぁ?と推察したわけです。

 

そこでphaさんのご著書を拝読しました。

ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法』(技術評論社・pha)

 

すごーーーーーく面白かったです。冒頭の質問も、phaさんならいくらでも独自で面白い見解を答えられることでしょう(ベーシックインカムに関する考察も含まれてましたし)。

 

ニートという言葉のイメージが変わった

以前別のニート生活のススメ的な本を読んだことがあったのですが、それはあまり私には合いませんでした。ニートという言葉にもあまり良いイメージがありませんでしたが、この本を読んで少し変わりました。

 

phaさんが提唱している「ニート」とは、ライフスタイル、というか生活における心意気のようなもので、就業している・いないは、あまり関係ないようでした。

 

実際phaさんもいわゆる一般的な「ニート生活」とはちょっと違う暮らしを送っておられ、執筆やシェアハウス運営やプログラミングの仕事をされています。

 

ただし、自分のやりたいこと・楽しいことを犠牲にしてまで働くことはしない、という点は徹底。すると収入が月10万にも満たないかもしれない。けれどネットでゆるく仲間をつくっていれば、必要なものはタダでもらえたり、短期の仕事ももらえたりする。シェアハウスで暮らせば、仲間が常にいて助け合えるのでサイアク死ぬというリスクも減る。

 

そんなpha的「ニート」生活を紹介してくれつつ、さらには、アリやハチの生態から、「ニートとは、働いている人々の一部でもあるし、働いている人々だってニートの一部」という、壮大なスケールで日本におけるニートの存在意義さえ解説してくれる本でもあります。

 

シェアハウスへのイメージも変わった

私は、超絶・非社交的で内向的なので絶対そんな風には見えないとは思いますが学生時代はずっとシェアハウスに暮らしていました。10人くらいのルームメイトと一緒に暮らした経験があります。その経験は楽しかったし、自分のためになった面も多々あるのですが、中年になっても続けたいとはおもわなかったので今は一人暮らしです。

 

けれど、phaさんの運営される「ギークハウス」と名付けられたシェアハウスはちょっと暮らしてみたいな……と思ってしまうほど魅力的でした。

 

まず、猫飼われているんですよ!二匹も!私一人暮らしだし賃貸だし、猫飼えないんですけど、シェアハウスなら飼えるなぁいいなぁうらやましいなぁ、と。

 

さらに入居条件が「パソコンやインターネットが好きな人」なので、似たような傾向の人が集まる。気が向けば共用スペースで皆でゲームしたり、一人でいたければそこから少し離れたところで一人ネットをしたり、ツイッターのような人との距離感で共同生活を営んでおられるそうです。超絶非社交的な私でも、これはちょっと楽しそうかもと思いました。

 

今まで住んだシェアハウスは「家賃を安くしたい」以外に同居のモチベーションがない者同士の集まりだったので、「似たような傾向の住人が集まる」シェアハウスは住んだことがありません。なるほどこういうシェアハウスもあるのかー。と目から鱗でした。

 

ニートこそ弱者にやさしく

一人の人間がニートの一線に留まることができる期間は短い。僕もそろそろ支援する側に回るのかもしれない。この本を書くという作業も支援しているようなものだし。ニートが時間が経つにつれてニートを支える側に回り、そしてまた新たなニートが生まれていく、というサイクルが世界では回っているのかもしれないと思う。

ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法』(技術評論社・pha)より

 

自分で自分をニートと呼ぶ人は、社会に背を向けがちなのかと思っていましたがこの文章ではそれとは真逆なphaさんの想いが伝わってきます。

 

語り口がとても優しいのも本書の特徴だと思います。難しい言葉はあえて使わず簡単な言葉にしてある。小学生くらいでも簡単に読めるような著作を目指されたんだろうと思います。

 

若手の育成を気にかけていたり、小学生など社会的に力をもたない人々にも配慮が行き届いていたりと「ニート」といいながら、pay it forward精神に貫かれたこの一冊。「ノーブルズ・オブリージュ」というように、かつてはチャリティは金持ちがするものとされてきましたが、これからの社会では、何も持たない人こそが積極的にチャリティに参加して世の中を回していくようになるのかもしれません。

 

日本がたとえ貧困でありつづけても、phaさんが提唱される「ニート」精神が社会に広まれば、未来は明るいのかもしれない。そう思いました。

当事者だけに『こっそり』お伝えしたかった(9月16日のツイートに追記しました)

※以下、主に9月16日のツイートの転載に一部追記しました。追記部分は赤文字です。

 

自慢

あっそうだ!これは自慢ですが、『失職女子。』はちきりんさんの『マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法』(ダイヤモンド社)で言及していただいてるんですよ!   これは嬉しかった……。

 

女子。

『失職女子。』、「タイトルに『女子』って入ってるのがやだ」っていう意見が結構あるので、徒然なるままに「女子」をどう言い換えればいいか考えるのですが、今のところ思いつくのは『失職淑女。』『失職ベイベ。』などです。で、やっぱり「女子」でいいじゃないかと思う

 

おばあさんでも「女子トイレ」は使うから、中年でも若者でも「女子」でよいのです……よいのですよ……。

 

ネットが居場所

さかのぼってRTさせていただいてると、いろいろ思い出します。そもそも私がツイッターやブログを始めたのは(そこからか)、リアル世界では絶対に話せないことを書きたかったからでした。それは親がアレなもんで絶縁しようとか鬱になって治療してるとか無職になったとか、そういうことです。

 

私はそういうことは絶対にリアル社会では言いません。子供の頃からずっと口を閉ざし、必要ならば嘘をついたりごまかしたりして、なんの問題もない家庭に育った人生であるかのようにふるまってきました。

 

ネットにそういうことを書くようになってから、自分と似たような境遇の人が結構いることがわかって、とてもうれしかったんです。生まれて初めてゆるく繋がれる仲間や、嘘をつかなくていい居場所ができたような気がして。

 

 

追記部分

『失職女子。』を出版させていただいたのは、私と同じように虐待家庭で育った人やDVで逃げてる人に向けて「生活保護という選択肢もあるよ」「親族への通知なしで生活保護の申請が可能な場合もあるよ」と『こっそり』お伝えしたかったからです。

 

なぜ『こっそり』かというと、親族の存在におびえて暮らしている当事者の方だけに伝えたかったからです。

 

この情報を知ってると知らないでは、日々恐怖の中で暮らしている当事者にとっては大きな違いがあるんです。この情報を知っていれば、ほんの少し恐怖が和らぐかもしれない。そう願って、書きました。

 

広く一般社会に生活保護申請の仕方を広める、みたいなことに私は一切興味ありません。私には当事者じゃない人たちに何かを説明するモチベーション、ありません。

 

リスト「家族で悩んだら」と「生きづらいとき」を作ってみました!

リスト「家族で悩んだら」と「生きづらいとき」を作ってみました!ブログの右のほうに表示されます。

 

ほんとはもっともっとたくさんあるんですけどねぇ。何百とある。けどとりあえずほんの触りだけ。

 

各作品に対する私の想いなどは、すでにエントリに書いてあります。各エントリは、カテゴリー「本・映画・音楽」から探すか、「ブログ内検索」を使ってください。

「家族で悩んだら」

「家族で悩んだら」は、家族との関係がきつい人が読むといいかも?というおすすめリストです。私が読んたり聞いたり見たりして「よかった」と思ったものなので、全員に当てはまるとは限りません。母親との関係性に関するものが今のところ多いです。

 

「生きづらいとき」

「生きづらいとき」は、人生がきつい人が読むといいかも?というおすすめリストです。「私なんかもう死んだほうがいい気がする~!」と私自身思っているときに読んたり聞いたり見たりすると、すこーしだけラクになる本・映画・音楽です。あくまでも私の場合、なので、こちらも「家族で悩んだら」同様、誰にでも当てはまるとは限りませんのでご了承ください。

 

 

ネットのあそこでアレ(2015/9/15のツイッターから転載)

※以下、2015/9/15のツイッターからの転載なので既読の方はスルーしてくださいませ

 

『失職女子。』が出版されてもうすぐ一年です。が、本書が人の役に立ってるような実感があまりなく、なんなら紙を無駄に使って森林伐採を促進してしまっただけなのでは……?と日々罪悪感にさいなまれていたのですが、今日はじめて本が具体的に役にたったとの知らせをうけ、喜んでおります!キャッキャッ!!

 

本を出版させてもらったことで、流通トラックに使われるガソリンを無駄にして環境破壊を促進し、本を販売してくださる小売店さまや、残業して売ってくださる出版社さまの労働時間を無駄に増やしてしまっただけなんだきっと、ううぅ……!と落ち込む日々なので具体的に役にたったらおしえて頂けれれば嬉しいです~~♡(チキンハートなので、ほんと、役にたたない紙の本なんかただの環境破壊なんじゃないか!という良心の呵責がすごいです)

 

『失職女子。』は自伝として書いたのではなく、「大変だったとき、こういう風にしたらなんとかなったよぉ~、よければ参考にしてください!」という本です。経験をシェアすることで、人の役にたててもらいたい、というのが狙いなので!

 

(『失職女子。』はあくまで個人のケーススタディなので)生活保護を申請するための詳しい方法についてはこの本を読んでくださいね! → 『あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル 』(DO BOOKS・湯浅 誠 ) 

 

『あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル 』(DO BOOKS・湯浅 誠 )なぜ、絶版なの……。私が読んだ生活保護申請の本では一番よかったですよー。親切じゃない福祉事務所職員さんもばんばんでてきますので申請時の心の準備には最適かと。

 

ちなみに『失職女子。』ですが、もう書店さん店頭にはかっくっじっつっにありません。なぜなら部数のアレが、全国の書店さんの数よりも圧倒的にアレだからです。なので入手法としては書店さんで注文、もしくはネットのあそこでアレしてください♡

 

ネットのあそこでアレ(今ならポイントがつくみたい?) 

『失職女子。 ~私がリストラされてから、生活保護を受給するまで』   大和 彩

 

最近はヨドバシ.comがすごく早くて評判がいいのを見るのでこちらも ↓

http://www.yodobashi.com/%E5%A4%B1%E8%81%B7%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%80%82%E2%80%95%E7%A7%81%E3%81%8C%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%81%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%92%E5%8F%97%E7%B5%A6%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7-%E5%8D%98%E8%A1%8C%E6%9C%AC/pd/100000009002179159/

心がさもしくなるのが一番いや ②

慢性的にいろいろな日用品が足りないけど、心がさもしくなるのが一番いや - _ブログ

 

~上記ブログ続編~

貧乏で買えなかったものシリーズ

4年くらい全身を映す鏡がなく

5cmx5cm位の小さい鏡でやり過ごしていました。

100円ショップで買ったその鏡が

ボロボロになって壊れたので、

500円くらいの鏡(今度は15cmx10cmのもの)

を買い、衝撃を受けました。

 

 --醜いーー

 

自分の顔が、ものすごく醜い……。

小さい鏡ではとらえきれなかった

顔のディテールや首・

デコルテ部分のたるみくすみしわ……。

 

全身映す勇気はますます失せるばかりです。

 

さらにとんでもないことに気づきました。

 

うちの蛍光灯の大きい輪っかが消えているのは

上記リンクのブログのとおりです。

 

この蛍光灯の大きな輪っかを買い替え

部屋を明るくした状態で見たら、

自分の容貌は

さらにものすごいことになっているのでは!?

 

「貧乏」は食生活の栄養不足から

太ったり容貌を衰えさせると思っていましたが、

部屋の明かりや鏡をケチることからも、

私の容姿はどんどん醜くなり、

心もさもしくなっていくのだな、と思いました。

 

悲しいです。

 

急須

最近の日本人は、自宅でお茶を淹れない

らしいですね?

 

私はお茶依存症なので

1日に100杯くらいはお茶を淹れて飲むのですが、

ヘビーユースゆえに

一年に一度は急須が割れます。

 

去年割れてからは買い替えるのが

嫌になり、急須の中の金属の茶こし

をカップに入れてお茶を入れていました。

 

そんな茶こし生活も嫌になり

(茶こしからこぼれたお茶のしずく

があちこち垂れて汚らしいし

何よりお茶が美味しくない。)

さもしい心が益々すさむので、

あきらめてティーポット

買いました。

 

今度のは蓋がプラスチックなので

これなら割れないはず。

 

ポットで淹れたお茶で

心のすさみを緩和したいと思います。

 

アル中・機能不全両親からの矛盾したメッセージ

前回アルコールに依存している父親から
間違った情報を吹き込まれた
歯グキは、夜更けに台所を漁っていたーーー

 

歯グキ:ククク……
 今夜は寝る前に梅酒(注)を飲めば眠れるはず!
 がさごそ……

注)当時の歯グキは、
 『うめしゅはこどもがのんでもいいおさけ』と
 勘違いしていた

 

母:あんたっ!なにやってんのっ!
 ナニ酒なんか飲んで!グビグビ……
 この不良がぁぁぁああああ!ビシッ ドカッ

 

歯グキ:いたっ!痛いっ!なんでぶつの!
 おとーさんがお酒のめば眠れるって言ったんだもん!

 

母:ああぁああ?口答えすんなぁぁぁああ!
 ビシッ ドカッ
 グビグビ……

 

歯グキ:いでぇ!ちょっ……やめてっ!
 そーゆうおかーさんは何飲んでんのさっ!

 

母:え?これ?
 ビール!500mlのロング缶!
 350mlじゃ足りなくてねぇ……
 グビグビ……。

 

歯グキ:ねえおかーさん。
 おかーさんは
 なんでいつもビール飲んでるの?

 

母:だっておかーさん、
 お酒のまなきゃ寝れないんだもん♡
 グビグビィ……ゲフゥゥゥ

 

☆☆☆ ☆☆☆

 

「眠るためにお酒が必要」なのは、

アルコール依存の症状です。

 

 

歯グキが暮らしていたような

機能不全家庭では、
以下のような
多くの矛盾したメッセージを受信します。

 


「機能不全父母の、数々の矛盾した主張」

  • 眠るためには、お酒を飲めばいい!(注:間違いです)
  • けれど、たとえ眠れなくても、お前が酒を飲むのは許さない!
    (注:子供の飲酒はどっちにしてもダメです)
  • とはいえ私は親だから、お酒を飲むぞ、すごいだろう!
  • だって私、お酒を飲まないと寝れないんだもーん♡
    (注:なぜここでぶりっこ?)

 

「歯グキの主張」

  •  アンタが500mlじゃなきゃ眠れないとか、知らねーし!
  •  で、結局不眠症の歯グキは、一体どーーすればいいの?
     っていう点は完全スルーなんですね……?しくしく。

 

こういう環境では、
子供は何を信じればいいのか分からず
とっても混乱するんですよ……。

 

 

 

 

 

 

 

アル中の言うことは信じちゃいけない

20年前、

歯グキは時差ボケに苦しんでいたーー

 

歯グキ:ううっ……眠れなくて苦しいよぉ。

 もう一週間も眠れないよぅ。しくしく。

 

父:なんだお前は……日ごろからだらしない生活だから
 時差ボケなんかになるんだ!
 俺を見ろ!俺はすごいから、時差ボケにならない!

 

歯グキ:ええっ……時差ボケにならないなんて!
 ……どうやればいいの?

 

父:ふん、愚かなお前に教えてやろう……。
 これを飲むんだ!バァァアアアアーーーンン!

ーー出てきたのは、ワンカップ酒、4個パック‼

 

父:これを寝る前に飲めば、すぐ眠れる!
 時差ボケで眠れないなんてことはない!

 まあお前は子供だから飲めないけどな!
 どうだすごいだろう!

 

歯グキ:えっ、えええええ!
 すっげえ!いいなぁ!大人はいいなぁ!

 

☆☆☆ ☆☆☆

 

20年後、
成長した歯グキは鬱で眠れず、
精神科にかかっていたーー

 

歯グキ:眠れないときは、少しアルコールを
 飲んででも、寝たほうがいいんでしょうかねぇ?

 

ドクター:ええっ!それはダメです。
 アルコールは、脳を不安定にします。
 鬱による悲しい気持ちや怒りが、より大きくなってしまう。

 アルコールには
 興奮する作用もあるから、

 眠れるのは最初のうちだけで、
 そのうち眠れなくなりますよ……。

 それにアルコールは、飲む量も調整できないでしょう。
 不眠には、処方された薬で対処するのがいいと思いますよ。

 

歯グキ:ええっ、えっ、そっ、そーーーですよねぇ!
 (おのれ……アル中クソ親父の言ってたことに
  無意識に影響されていた……
  危うく鬱を悪化させるところだった……
  ろくでもないなあの親父……)

 

☆☆☆ ☆☆☆

 

なんらかの薬物(アルコール含む)に

依存している人の言うことは、
たとえその人が大人であっても、
親であっても、
素直に信じちゃいけないよ☆

という教訓でした。