【告知】大和彩、同人誌制作費のご支援を募集中!

 

 

【告知】大和彩、同人誌制作費のご支援を募集中!

 ウェブマガジンmessyで連載していた『子宮にちんぽが届くまで』(略してしきゅちん)を同人誌として頒布したいと考えています。

 しかし、いかんせんわたしは貧乏で、印刷費用を捻出するのが厳しい状況です。

 そこでpolcaというアプリなどでご支援を募集いたします! 

https://polca.jp/projects/HKWssYLnEdZ

f:id:haguki_lovey:20180907164743j:plain

目標額は10万円です!

この同人誌についての説明 

 編集Mさまが素晴らしい企画書を書いてくださったので、掲載いたします。  

 失職女子こと大和彩、今夏の炎天下、ふと思い立ちました。 「初の同人誌を引っ提げて、11月に東京で開催される第27回文学フリマ​に初出店したい!」  暑さでアタマがやられたわけではございません。

  同人誌展示即売会という未踏の地、勝手がわからずちょっと怖い気もするけれど、それでも届けたい作品があるのです。

  申し遅れました、私たちは「失職女子を文学フリマに連れてって」プロジェクトチームです。

  大和彩は2014年に『失職女子。 ~私がリストラされてから、生活保護を受給するまで』(WAVE出版)を刊行。内容は、タイトルそのまんまです。その後、自身の抱える心身の病とともに生活をつづけてきました。 

 その大和が次に書きたいと思ったのは、長年つき合ってきた病にやっと打つことができた、ひとつのピリオドについて。 
 そして、そのときに突如わいてきた、ある衝動について。 
 その一部始終は、女性向けwebサイトmessyで2017年6月〜2018年2月まで連載コラムとして配信されました。
 
▼子宮がなくなると女じゃなくなる? そんなバカな!
 
 大和が長くわずらってきた病気とは、子宮内膜症です。よく聞く病気ではありますが、その症状の出方は人それぞれ。大和はかなりの重度でした。
 
 2017年、ついに子宮摘出手術が決定!
 
 病気のことを考えるとグッドニュースでしたが、大和には一抹の不安もありました。
「子宮をとったらもう女じゃない​」
「性生活も変わってしまう​」
そんなウワサが世の中にはあるのです。
 
 ひどい話です。
 
 そう思った大和の胸に、衝動が走りました。
「それがウソってことを、私が自分の身体で証明しよう!」 
 しかしその時点で、大和はノー性生活な10年を送っていました。こんなんじゃ証明できない…………。
 そして始まったのが「子宮のある/なしで感じ方は変わるのか大検証!計画」です。 
 マッチングアプリや、超オトナの社交場。手術を間近に控えた大和は、これまでの人生でおよそ接点がなかったさまざまな男性たちと出会っていきます。
 
▼本プロジェクトの目的:大和彩の物語を多くの人に読んでもらいたい
 
 そんなmessyの連載を1冊の同人誌にまとめ、販売します。
 まずは11月の第27回文学フリマに、必ず出店を実行いたします。そこでの様子を見て、できれば12月のコミケも参戦したい!
 そもそも大和が連載をはじめたのは、子宮摘出手術を勧められながらも
「女じゃなくなりそう」「性生活も愉しめなくなるのでは」
という理由で手術をためらう女性たちのために、本当のことを知ってほしいから、でした。
 さらに多くの人に知ってもらうための、同人誌化です。
 
▼求む! 制作費
 
 とはいえ、私たちには資金がありません。
制作するいはあれやこれやとコストがかかります。なにしろ「失職女子」です。制作費を用意するのは、とても困難です。 
 そこで、制作のための資金を募ることにいたしました。主な使いみちは、
  ・制作&印刷代…7万円
  ・ノベルティ制作費…1.5万円
  ・諸経費…1万円
の予定です。
 
▼最後に
 
 最後まで読んでいただきありがとうございます。 
 本作は、
 「女性を女性たらしめているのは何か」
 「女性が自分の思う性生活を実現するには」
 「女性にとって子宮とは何なのか」
など、重要なテーマをいくつも含んでいます。 
 web連載のときよりさらに多くの女性に、いえ男性にも、いえいえすべてのセクシャリティの人に読んでもらうべく、ご協力よろしくお願いします!
 
 

【重要】お返し(リターン)は1000円以上から

 1000円以上のご寄付から、お返しに大和彩オリジナルデザイン・缶バッヂをご送付いたします!
 
 10万円の目標額には、リターンにご送付する予定の缶バッチの制作費用と郵送費も含まれます。本当ならご支援してくださった方全員にお返ししたいところですが、ご理解いただければ幸いです。
 

 ご支援の方法その①:polcaから

 以下のリンクからpolcaに飛び、「支援する」というボタンから、日本国内の口座にリンクされたクレジットカード・デビットカードプリペイドカードを使ってご支援いただけます。

※リターンは1000円以上のご支援のご支援からとさせていただきます。
 
 

ご支援方法その②:Amazonウィッシュリストから

 
 アプリをダウンロードできない 方のために、Amazonウィッシュリストからもご支援受け付けるようにいたしました。ここからのご支援は著者の生活援助ではなく、すべて同人誌製作費にさせていただきます。
 
 
 
 以上、いつもお願いばかりで心苦しいですが、どうぞよろしくおねがいいたします。
 
 
 
updated: 09/07/2018, 09/18/2018, 09/27/2018

For my international friends-- Trying to self publish a book!

 

Introduction

 Hi, I'm Aya Yamato.

 I won't bore you w/ details but in a nutshell I was harassed and fired from a job, then applied to 100+ jobs but got rejected by all (women over age of 35 don't get hired in Japan). I went on welfare to survive, and wrote about the whole incident in a book "Shisshoku Joshi ("Jobless Woman-- My Journey of Getting Fired to Recieving Welfare)" below,  which was published in 2014.

  The book is available on U.S. Amazon from the link below! 

f:id:haguki_lovey:20180907183845j:plain 

 Since then my health deteriorated, I have a bunch of conditions including Endometriosis and depression.

 Last year I finally decided to get hysterectomy (the only effective treatment for Endometriosis) because by then I was bedridden, like 20hrs, everyday. 

I was merely existing, not living. 

 However I had such a hard time finding a hospital to perform hysterectomy on me, mainly cuz I'm an unmarried woman w/ no child (the doctors were like "You'll regret this, how can you not want a child!")

  I've been writing about the Endometriosis journey as a serialised column online.

http://mess-y.com/archives/category/column/qualityoflife_sex

The theme of the Endometriosis series is

 "If a woman loses her uterus, is she not a woman anymore?"
 "How is sex life before-after hysterectomy?"
 "What defines femininity?"
 "How can a woman realize her ideal sex life (expecially in Japan where it is so taboo for women to talk about sex)"

 As you might have guessed, in Japan, a woman without a uterus isn't considered a woman and is expected have no sex life anymore.

 But I don't believe so!

 Femininity isn't defined by a woman's Uterus!

 

Now the series is finished and my editor and I are having a hard time getting it published, because the theme is... too "controversial" I guess?

So we decided to self publish and collect printing fees by crowd funding!

 I'd really, really, really appreciate it if you could spread the word.

 

 You Recieve a CUTE Pin Badge in Return!

 For contribution of 1000yen or more, I will send you a cute little pin badge (designed by me...I'll do my best to make it sooooooo cute you can't resist)!

 

(If you have a Japanese banking account,  to contribute--just go to this blog entry ↓

 

【告知】大和彩、同人誌制作費のご支援を募集中! - 大和彩_Aya Yamato)

 

Our Mission for Self-Publishing this Book 

 My wonderful editor wrote a great text explaining this event, I translated it so I can share it with y'all! : 

Please HELP! A jobless woman wants to sell her book at the self-publishing sales event!

ーーー

 In the deadly Japanese summer heat, Aya Yamato, a jobless woman, was struck with an idea--
"I want to sell my self-published book at the 27th Literature Free Market https://bunfree.net/ , held on Nov.25, 2018!"

 No, she hasn't gone mad because of the heat wave.

 Yamato has never self-published a book or sold it at an event, which is quite scary. But even then, she has a message she wants to send through her book.

 Hello, we are "Gorilla Bunnies" a project team to self publish Aya Yamato's second book.

 In 2014, Yamato published a book "Jobless Woman-- My Journey of Getting Fired to Recieving Welfare" from WAVE Publishing, Inc.

 The content of the book is exactly as explained in the title. Since then, Yamato has been living with her mental and physical condition.

 The next subject Yamato decided to write about was about an end of a phase in one of her long-time illness, and also about a mission she decided to take on at that time.

 This journey has been serialized as a column in "messy," a web-magazine for women from June, 2017 to Feb, 2018.

 

▼You're not a woman without a Uterus? That's crazy!▼

 The condition which Yamato has been battling for a long time is Endometriosis. It is a common condition, but symptoms vary for every woman. Yamato's condition was quite severe.

 In 2017, doctors agreed to perform her hysterectomy, a procedure to take out the uterus.

 It was good news considering her health condition, but Yamato had concerns, too.

 In Japan there are myths surrounding this particular organ.
"You are not a woman anymore if you lose your uterus"
"Your sex life changes for the worse after hysterectomy"

 Terrible myths, untrue, of course (but a lot of Japanese believe it).

 Yamato couldn't help the impulse to "prove with my body that these rumors are untrue!"

 However at that point, Yamato hadn't had sex in 10 years. How's she ever gonna prove anything, being sexless?

 That was the start of the project "Does the existence of uterus change how a woman feels?"

 Dating applications and mature social gatherings. Yamato, with her surgery only weeks away, meets men whom she had never come across in her life.

 

▼Mission Statement: To have Aya Yamato's journey read by as many people as possible▼

 We will self-publish the serialized column in a self-published book and sell it.

 To begin with, we will participate in the Literature Flea Market in November (we've already applied and paid to participate).

 The reason Yamato began the column was to let women, who hesitate on getting hysterectomy, know the truth. Many women in Japan believe that without a uterus "I won't be a woman anymore" and that "my sexlife will change for the worse."  Yamato wants them to know that is only a myth and they don't need to worry about that when getting hysterectomy.

 By making this into a book, we hope that even more people can share the truth.

 

▼Please help! We need printing fees!▼

 That being said, we are broke.

 It is costly to print a book. Yamato is a "Jobless" woman. It is very difficult for her to come up with printing fees.

 Therefore we decided to ask for contributions to create this book. Main use of the money will be as follows:

 ・Creation & Printing …about $700
 ・Fees to create pin-badge in return of contributions…about $150
 ・Miscellaneous…about $100

 

▼Lastly▼

 Thank you for reading this to the end.

 This book includes many important themes such as below.
"What makes woman a woman?"
"How can a woman realize her ideal sexual life?"
"What is a uterus for woman?"

 Our wish is for more woman and men plus people of all sexualities, to be able read this book, compared to while it was serialized on web.
In order to do so, we sincerely need you contribution.
Thank you for your help, in advance!

 

*Contributions accepted from 1000yen

*Even if you could just spread the word, we will be deeply grateful!

Thanks again, we look forward to hearing from you!
(written by Yue Miura)

 

Thank you so much for reading this loooong post! Hope you all are doing well!

 

updated 09/18/2018

ご支援状況☆彡ありがとうございます Thank You for All Your Support, Updates☆彡

 

感謝 Our Deepest Gratitude

皆さまからのご支援、続々あつまっております!!
Thank you all, we've been receiving so many support and positivity!

 

現在ポルカは52,100円、ご寄付いただいてます。
Currently friends have contributed 52,100yen from polca.

f:id:haguki_lovey:20180908084950j:plain

 

日本中が大変な中、皆さまのご無事を祈らずにはいれません。
While Japan suffers disasters from continued quakes and power failures, I can only pray that everyone is safe and well.

 

そんな中、私たちのクラファンにご支援いただけて、本当に感謝しきれません。

We really appreciate that out of all the fundings out there, you chose to pledge for us.

 

ポルカは9月末まで、あと23日です。10万円の目標額、達成するまで頑張ります!

Fundraising event continues til the end of Sep, 23 more days to go--we still aim to hit our 100,000yen target!!

 

ご支援、本当にありがとうございます。皆さまに幸あれ~☆
Thank you for your continued support! I love all of you!

 

 

ポルカでのご支援 To Contribute from polca

https://polca.jp/projects/HKWssYLnEdZ

上のリンクをお使いください。
Please use the above link.

 

 

プロジェクト概要 Info on this Project

日本語でのこのプロジェクトの詳細は、こちらのエントリーをご覧ください。

【告知】大和彩、同人誌制作費のご支援を募集中! - 大和彩_Aya Yamato

 

* * * *

沢山のご支援、重ねてお礼申し上げます。本当に勇気づけられ、エンパワメントを感じております!

Again thanks for all your support! We've been really encouraged and empowered!

 

updated 09/18/2018 

 

A Crowd Funding Company Declined our Project, saying Hysterectomy is "Indecent"

Japanese version of this entry from here 

 

 

 

Intro

 You might have thought that funding for our book is difficult because Japan has declining birthrate and don't want women to have hysterectomy, but I think the root of the cause is more barbaric. 

 I'll explain why below.

Message We Want to Spread Through this Book 

  •  Is a person not a woman withough a uterus?
  •  How is sex life after hysterectomy? 
  •  How do you define a woman?
  •  How can a woman realize her ideal sex life?

 I used to write a serialized column featuring the above themse on the web site "messy"  titled "Until the Penis Reaches the Uterus--Sex Before and After Hysterectomy."

This is the message I wanted to send through this series. 

 "A person does not cease being a woman due to a  loss of a uterus. There is no change in sex after hysterectomy. There is no need for a  woman considering hysterectomy to worry about those things; she should concentrate on her treatment."

 

 "Messy" is a site geared towards women and readers are mainly young women. To send this message to more people in Japan, my editor and I decided to self-publish the column into a book (one of those dojinshi type books). 

We want to spread the message to older women (after menopause many women get hysterectomy) and men, also people of all sexuality, trans-gender people. Some women are born without a uterus; that doesn't make her less of a woman. 

 Our dream is to spread this message, considered a taboo to even mention, all over Japan.

 

Why We wereDeclined by the Largest Crowdfunding Co.

 Since we don't have funds to print the book, we decided to ask for contributions through crowd funding, and applied to the largest crowdfunding platform in Japan.

 However, our project was declined by the company running the platform, reason being the theme is too "わいせつ (translated as Indecent, Sexually explicit, Immoral, Obscene)" and that "it might cause significant, inappropriate SEXUAL AROUSAL in juveniles."

 

My Crowdfunding Illusions?

 I believed crowdfunding is a wonderful thing, an icon for the future. I thought of crowdfunding as revolutionary method, allowing to break down barriers between people and help realize society that values friendship, peace, and equality. 

 I can't put into words how discouraged and sad I was to have our dreams, to spread the message, labled as Indecent, Sexually explicit, Immoral and Obscene. 

 My shock was beyond workds since I really believed that people involved in crowdfunding would be more open minded.

 Was it just an illusion to think of crowdfunding as revolutionary?

 

Any Woman has the Possiblity of Getting Endometriosis 

 There is possiblilty for any woman to have endometriosis. I hate to even mention this, but it is NOT a sexually transmitted disease either, as commonly believed in Japan. Sexual experience, age, experience of childbirth, does not cause nor prevent endometriosis. Therefore any woman has the possibility of experiencing hysterectomy as well.

 That might be your mother. Woman after menopause commonly have hysterectomy. It may be your wife, daughter, sister, friend. Anyone with a uterus has the possiblity of having endomtriosis and hysterectomy. 

 

 Let's imagine your loved one saying to you one day,

"I'm going to have hysterectomy soon, and I'm scared." 

 What are you going to do?

 Are you going to say

 "Don't mention such Indecent, Sexually explicit, Immoral and Obscene things to me!"

 

Women Not Included in This Company's Concept of Society?

 I really have no clue why trying to find out about endometriosis and hysterectomy, and how one's life might change due to it, would be seen as Indecent, Sexually explicit, Immoral or Obscene.

 "To democratize the process of fundraising and to create society where everyone has a voice"

 This is the Mission Statement of the company that we applied to.

 "Society where everyone has a voice"??

 Do only men exist in the "society" this company is mentioning?

 Are women not included in "everyone" who should have a voice?

Japan Doesn't Allow Women to Improve her QOL

 I do not hold contempt for the company which called our project indecent etc. Ironically, the app "polca" we're using for Japanese friends is owned by that company.

 But I did want our international friends to know the current Japanese situation with women's health, which is probably about a 100yrs. behind the U.S.

 In Japan, oral contraceptive and pailess childbirth still isn't common in Japan. Somehow Japanese people hate the idea of women improving her quality of life through medicine and medical procedures, especially when it comes to reproductive organs.

 

Thanks for reading this to the end!!

 

f:id:haguki_lovey:20180509134249j:plain

『さよならタマちゃん(武田一義)』精巣腫瘍という睾丸のがんをつうじた生と死の考察 てきな

●『さよならタマちゃん武田一義)』

 『さよならタマちゃん武田一義)』を読み、完成度の高さにぶっとばされました。

 本書は作者の実体験をもとに描かれました。当時漫画家アシスタントの34歳。その若さで精巣腫瘍という睾丸のがん、発覚。しかも肺に転移までしていたためにきつい抗がん剤治療が必要でした。

 

 本書はその病気発覚~入院手術~退院までを描いた漫画作品です。

 

 最初は闘病記かと思い、手に取ったのですが、精巣腫瘍や手術のことはさらりと触れられているだけです。

 

 本書では、夫婦愛、仕事、夢を追いかけるということ、さらには病気のこと、それらが網羅されています。闘病記の枠には収まらない、もっと普遍的な生と死を絵テーマとした作品でした。

 

●自分のこと書くのは大変よ 

 こんな風に人さまのことだときつい病名もささっと書けちゃうことに我ながら驚きです。

 

 なぜなら私は去年、女性科疾患で入院・手術したのですが、病名・手術内容をいちいち書くと辛かった記憶が甦るので、あまり書けないからです。

 

  本書は「実体験をもとにした」、とありますが、体験をただ時系列で追ったものじゃありません。読んでみると作者が伝えたいメッセージを明確にするため、様々な体験をブレンドしキャラクターや各シーン、セリフを作り上げていることが分かります。

 

 自分の辛かった体験をこんな風に練り上げて作品に起こすのは本当に大変なこと。作者を心から尊敬します。漫画作家さんてすごいなあ!

 

 

 私が好きなシーンは退院間近、同室の人たちとカップめんを食べながら談笑する場面です。退院間近、日々の治療の辛さから解放されたひととき。外は秋晴れ、お祭りが開催されています。

 

 一見、他愛もない会話がのんきに交わされるのですが、バックに流れる太鼓の音がなんだか不気味な通奏低音となっています。

 

 最後まで読んでからまたこのシーンを読み返すと、この他愛ない言葉のやりとりに込められていた各キャラクターの複雑な心情が明らかになります。非常に効果的な演出だと思います。

 

 

f:id:haguki_lovey:20180708102316j:plain

さよならタマちゃん武田一義講談社)』より

 

 

仁藤夢乃さんのツイートで思い出した「おちんちんマン」

 私が5~6歳だったころの話。

 

 大型スーパーの子供服売り場にいたら露出狂に出くわした。ホットパンツを履いたそいつは、子供服を熱心に眺めるふりをしながら私の目線に合わせてしゃがみ、鼠径部から性器を露出しているのだった。

 

 それを見た私は直ちに母親に報告した。

 「おかーさん!あの人おちんちん出してるよ!?」芦田愛菜ヴォイスで再現してください)

 母親はちらりと男のほうに目をやり否定した。

 「何言ってんの!そんなもの出てません!」

 

そんなはずはない。私は反論した。

おちんちんだよ!ホントだもん!出てるもん!!」

「あんたはっ!バカねっ!そんなの出てないっ!」

「出てるもん!おちんちんだよ!おちんちん……」

 

 

 

 ……と、まあ、こんなことがありました。 この出来事はそれほどトラウマにはなってないので書けるんですけどね。

 

 女性なら子供のころからこんな経験山ほどしてるけど、周りの大人が助けてくれるとは限らない。

 現実に見えているものを「そんなものは見えていない」と否定されたうえにバカと呼ばれる理不尽さ。

 

 痴漢のターゲットにされて傷つき、大人に感情をないことにされてさらに傷つく。女の子や女性にとっては住みづらい世の中。

 

 だけど性加害者にとっては悪事を「ないこと」にされるんだから、彼らにとってはこんなに住みやすい世の中ないんでしょうね。痴漢や性被害がなくならないわけです。

 

 

  

ブロガー=youtuber的なタレント枠という今の人の感覚とHagexさんの痛ましい事件について

 彩ぽんです。

 

 興味深いツイートを見ました。

 

 

 まさかネットに文章を書く=youtuber的なタレント枠だとは!びっくりした。

 けどそう言われれば腑に落ちる点もございます。

●ジェネギャ 

 私も以前20代の人と話してて「ネットに文章を書いてる」という概念が全然通じず困惑したことがあります。

 

「ヤフーニュースって書いてる人が存在するの?じゃあブログは誰が書いてるの?(いずれも自然発生していると思っていた模様)」

ってかんじでした。

 

その人はブログにもギャラが発生していると思っているらしく、

「お金も発生しないのに、なんでわざわざブログやるの??」と聞かれましたが

「えっ、趣味で……」

としか答えられませんでした。どこから説明すればいいのかわからんかった。

 

 ちなみに、ご存じない方もいらっしゃるかもしれないので書きますと、このブログもギャラは発生しません。

  完全にノー・マネー。

 

●自分の感覚 

 私は教室で工作みたいに手作りしたhtmlのちゃちいページを学校から支給されたアドレスにアップして

「うおお~自分で打ったhtmlがウェブページになってるぅ✨なにこれ魔法~??」

 と感動した世代です。

 

 ネットというものはDIY感に溢れた世界だと思い込んでいます。むしろプロなんか存在しない世界だ、と。 ネットなんてリアル世界から隔絶された便所のようなもので、ブログは落書き、という感覚なんですよ(あくまでも自分はそうというだけであって、プロ意識高く完璧な文章をブログに掲載している人もいらっしゃいます。繰り返しますがあくまでも【私が】そういう感覚というだけです)。

 

 私はむしろブログを公的なものとして扱われるとすごく困ります……。

 

 生まれたときからネットが存在していた今の人とその辺の感覚は決定的に違うかもしれない。

 

 私がネットで悪口などを書かれたとしても、特になにも思わないのはそのへんから来ているのかもしれません。

 

 だって、私も、悪口書いてる人も、みーーんないわばクラスメイト、素人の集まりだと思ってしまっているから。クラスメイトに悪口書かれても、

 「この人たちはオフィシャルな感覚で書き込んでないから、こんなこと書いちゃうんだよね~」

 くらいにしか思わない。

 

●若い世代の感覚?

 生まれたときからネットがあった人たちなら、ネットに掲載されてる文章を自然現象というか、ある程度オフィシャルなものとして捉えられるのでしょうね。

 

 芸能人の告知やお知らせもブログを通して発表される時代です。

 

 けど私にとってはネットは永遠に「DIYな手作り感にあふれた誰でも参加できる場、つまり素人の集まり、どんな人が書き込んでるのかわからない」という感覚が抜けない。

 

 その辺に世代の断絶があるんじゃろうなぁ。

 

 「生まれたときからネットは存在してたけどデジタル教育が追い付いていなかった世代」というのが今の20代中ごろ~後半とかなのかな……?とも思いました。

 

●上の世代の感覚?

 

 けどな。

 

 よく考えたら、私より上の世代の人にも、

 「お金も発生しないのに、なんでわざわざブログやるの??」

 とすごーく不思議そうに聞かれることを思い出した。

 

 つまり、ネットは誰でも参加できる雑記帳だと思い込んでる私の世代だけがなんか特殊な感覚である可能性が高い……?

 

●Hagexさんと犯人のあいだの感覚のズレ

 そう考えると、Hagexさんを殺害してしまった人は、(年齢はともかく)若い世代の感覚に近かったのかもしれない。

 

 犯人にとっては、HagexさんはYoutuberに匹敵するタレントのような存在であり、オフィシャルな人だったのでは。

「Hagexはオフィシャルな人、公人でタレントのくせに、ネットという公的な場で俺の悪口を書くなんて許せない!」

と考えてしまったのかも。

 

 対してHagexさんは、

「自分も低能さんも素人として、ネットというリアル社会から隔絶された公園で一緒に遊んでるだけ。これはいわばプロレス。じゃれ合いのようなもの。」

 という感覚だったんじゃないだろうかと推測する。

 

 きっと、あれだ。社長になったばかりの人が自分の発言の影響力をイマイチ理解せずにぼそっと言った一言が、働く人間にとっては「鶴の一声」として認識されてしまい現場が大混乱に陥る、というあれだ。

 

 

●私も変わらないといかんのじゃのう 

  つまりですね、私もいつまでもブログを公的なものとして扱われるとすごく困るとか言ってもダメなわけでしょうねー。

 

 「ここはネットだから、リアル社会の肩書やしがらみから解放されて、ありのままの彩ぽんとして知らない人と遊べる場」

 という感覚で今の時代ブログ書いちゃいけないんでしょうねぇ。

 

 でも、それは困ることでもある。

 ブログが公的な場所になっちゃったら、私みたいな社会不適合人間はどこに日常生活の怨嗟を吐き出せばいいの?

 とも思うから。

 

 しらんがな。

 

 Hagexさんのご冥福をお祈りいたします。