『アスパーガール: アスペルガーの女性に力を( ルディ・シモン) 』 レビュー★★★★★

大和彩、ASD自閉症スペクトラム発達障害のひとつ)傾向が判明しつつあります。今年はASDに関してお勉強するために本を読み、ブログに感想を書いていきたい。 

そんな第一弾に選んだのがこちら。

 

『アスパーガール: アスペルガーの女性に力を』

ルディ・シモン (著)

 

"Aspergirls: Empowering Females With Asperger Syndrome" Rudy Simone

 

 

 ASD当事者の女性が実体験に基づいて書いた一冊。女性特有のASD症状を知るための入門書としてはぴったりの一冊だと思いました。

 

注意点:この本は2010年発行でかなり古いです。今は診断基準が改訂されたので、2022年現在「アスペルガー」という言葉は存在しません。代わりに今ではASD自閉症スペクトラム)という語を使います。

 

『アスパーガール:』大和彩のおすすめポイント

その1 ASD女性、ASD男性とは全然違うので診断遅れがち

 日本ではまだあまり知られていないのですが、ASDの男性と女性では症状がかなり違います。ゆえにASD女性は診断遅れがち、そして支援受けられないままになりがち、という問題に直面します。

 この本では女性に特化したASDの特徴を多く学ぶことができます。

 

その2 ASD女性、人といたいのに、長時間人といるとダウンしがち

 本書によると、ASD女性は人とつながりを持ちたいけど、感覚過敏ゆえ、長時間は無理。

 ASD当事者のカミーラによると

「がんばって社交の場に出ると、次の日は感情のオーバーロードメルトダウン、そして片頭痛でダウンする」

とのこと。これは私もまったく同じで、私だけじゃなかったと知れて孤独感が少し和らぎました。嬉しいです。

 

その3 ASD女性、話術にそつがありすぎ

「ママになるって素晴らしいと思わない?」

と老婦人に話しかけられた著者。

「いいえ、思いませんね」

と答え、老婦人を恐怖に陥れたそう。

 

 そうなんです……私も雑談力、ゼロ。

 我々ASDは言葉を文字通り受け取ってしまい雑談に求められる「大人としてのそつのない対応」ができないんです! 皆さんいつもご迷惑おかけして申し訳ありません……。

そつのある会話術を学ぶ必要がある。早急に! と私も思っています。

 

その4 ASD女性、記憶の問題で同じ人に何度も騙されがち

 ASD女性は記憶が独特なので、同じ人に何度も同じ件で騙されたり、トラブルに巻き込まれがちなのだそうです。

 これを回避するためのライフハックも本書は伝授してくれます。それは、「人の特徴をリストしておく」というもの。たとえば

「サリーは同僚。いい人だけど、時々嘘をつく。従って、彼女が言うことは全部信じないこと」

 サリーに会うまえにこのリストを復習すれば、再度嘘をつかれたとしてもショックと恐怖を感じなくてすむ、というわけです。

 私も身に覚えがあるのでぜひ試してみたいと思います。

 

その5 ASD女性、貧困・孤独・健康に苦しみがち

 これはもう説明がいらない。いまの私、これを地でいってます! 

 自分が悪くて今の現状があると思ってましたが、コレはASD女性あるあるだったんですね……(;・∀・)

 

おすすめ度★★★★★

以上、ASD女性や周囲にASD女性がいる方は、ぜひ一度目を通してみてください! おすすめの本です。

就労継続支援事業所でアフィリエイトビジネスに誘われる②

 この記事で「障がい者でも稼ぐ方法......それはアフィリエイトです!」と言い切ったヤバい事業所Cのさらなるヤバエピソードをこの記事では書こうと思います。悪質な事業所に騙される人が一人でも減ってほしくてこのブログを書いています。 

はじめに

 私はいま、就労移行支援を探しています。その過程でいくつかの就労移行支援事業所を見ました。

~前回までのあらすじ~ ケンカ腰の職員

 「この事業所ではアフィリエイトで稼ぐ方法を教えます!」
と事業所Cの職員に得意満面でカマされた私。職員はいかにアフィリエイトが素晴らしいかを早口で熱弁しながらも、ずっと無表情。なのに目だけがランランと熱を帯びているのが怖い。相変わらずケンカ腰の高圧的な口調で彼はまくし立てます。

 スクリーンに映された「アフィリエイトで稼ぐ方法」を図解したパワーポイント資料を見ていられず、私はうつむいて考えました。

(お年寄りを騙す詐欺の勧誘会ってこんなかんじなんだろうか? いいころ合いを見計らってこの場から脱出しよう)

 ここまででも酷いものですが、職員の話はより一層ヤバい方向に転んでいったのです……!

 

もはやねずみ講? サギ? NFTとビットコインを押す職員!

 私の目が死んでいるのを見てご不満な様子の職員。あからさまに怒った表情で

「もっと稼ぐ方法として、うちではビットコインやNFTも導入を検討しています!」

(´゚ω゚):;*.':;ブッ

吹きだすのはこの日二回目です。

 

 興奮した口調で職員が続けました。

「この事業所では障害者が稼げないのを大きな問題と考えています。コーディング? デザイン? プログラミング? どれも稼げません! うちではアフィリや広告収入、ビットコインとNFTで稼げるんです!」

 

NFTやビットコインに手を出さないで

 NFTに関してよく知らないのでウィキペディアを以下に引用しますね

「2022年現在、NFTは主に投機資産として利用されている 」   

「美術品詐欺などの悪徳商法に頻繁に利用されていることから批判されており」

「NFT市場の構造は(略)ネズミ講マルチ商法と類似」

「『NFTにすることでアートの複製防止ができる』などと言ったありもしない機能が吹聴されるなど社会問題になっている」

 不勉強の門外漢でありながら恐縮ですが、国から助成金でこれをやるの......?

一体どんなバックグラウンドの企業がやっているのか? まさか昔オレオレ詐欺をやっていた会社? 参考文献『ギャングース』!

「まじめに仕事をしたい!」
と門を叩いた前向きな障害者さんが、社会問題になってるようなビジネスに引きずり込まれているのでしょうか。

 

1~3巻まで無料で読めるみたい! この機会にぜひどうぞ

 

 

 読む方の情報収集に微力ながら貢献できれば幸いです。

 福祉だろうと就労支援だろうと、いくら言葉で綺麗なことを並べ立てても所詮はビジネス。そこを肝に銘じないといけないなと今回の一件で改めて気を引き締めました。

 商売には良いものも悪いものもあるから、利用者としては見極めが大切ですよね。気を付けます(´・ω・`) 

就労継続支援事業所でアフィリエイトビジネスに誘われる①

現在、通える就労移行か就労継続を探しているところです。


就労移行支援とは職業訓練学校ような場所です。国からお金が出ていて、運営自体は民間の会社が行っています。

 

今回見学に行ったところがヤバかったので書かせてください。

ja.wikipedia.org

 

事前の見学申し込みアンケート提出で違和感

今回見学に行った事業所は就労移行ではなく就労継続。

「情報はあまりないがグラフィック系のソフトも使えるらしい」

と教えてもらった事業所C。

 

どういった事業所なのか情報がほとんど表に出ていないそうです。とりあえずケアマネさんが見学を申し込んでくれました。しかし

「通所者本人が申し込みしない限り受け付けない」

とのこと。ケアマネの申し込みを断る時点で違和感がありましたが

「まあいいか」

と自分で手続きしました。

 

すると事前にアンケートの記入・メールでの提出を求められました。なんとなく嫌な予感がして気がすすまなかったのですが、これも

「まあいいか」

と記入・提出。そして見学当日です。

 

いきなり失礼な質問攻めにされる見学会

職員は会議室に入ってくるなり、

 

「え~とお名前は? 職歴は? なにが得意?」

 

とかなり高圧的です。自己紹介も事業所の説明もなしで質問攻めにあいました。

 

福祉事業所って、事前のアンケートの提出を求めるところが多いんです。それにもかかわらずアンケートと同じ質問をされることがまァ多い。

 

うんざりした私は

 

「アンケートにすでにそういうことは書いてますが。届いてませんか?」

 

言葉の中に

 

「いい加減にしてほしい」

 

という警告を込めて尋ねました。しかし

「届いてますよ。けど、いろいろお聞きしたいので」

平気な顔で質問を再開する職員。ニュアンスが通じない相手のようです。ひきつづき私の診断名やこれまでの経歴、住んでいる場所の尋問が続きました。見学を申し込んだだけの人間にここまでの個人情報を聞く権利などないはずです。

「あなたの夢は?」
という質問にマルチの勧誘ぽさを感じ、

「利用するか決めてない段階で個人的なことをお話しするのはちょっとできないので、今日は事業所の概要を教えてもらうだけで結構です」

と申し入れました。すると

「それじゃ、何を説明したらいいのかわからないな!」

と職員は立腹のご様子になってしまいました。

 

「ネットでお金を稼ぐ方法を知ってる?」

「え~と、じゃあネットでお金を儲ける方法を知ってますか?」


尋ねる職員。


「いえ知りません。」

と私。

 

「それはね、アフィリエイトです!」

 

おごそかに宣言されました。

 

(´゚ω゚):;*.':;ブッ

 

私は椅子から転げ落ちそうになりました。

 

アフィリエイトの広告収入を使えばあなたのような障がい者でも、在宅でも、お金が稼げるんですよ!」

 

アフィリエイトビジネスはDMのお誘いで十分です

それでなくとも最近はTwitterのDMでアフィリエイトビジネスのお誘いが絶えず全部ブロックしているというのに、なぜわざわざ福祉事業所がそんなビジネスを謳うのか……? 理解に苦しみます。

「関わりたくないなァ」

という気持ちしか沸きませんでした。

 

騙される被害者が出てほしくない


「就労経験はない、障害はある、けど仕事がしたい!」

という前向きな人たちに

アフィリエイトなら稼げるよ!」

と言うのは、まるで

「パチンコなら稼げるよ!」

と言っているようなものでは? と思いました。

 

メインに据えるお仕事なら5時間働いたら5時間分の報酬が得られる実直な仕事のほうがいいのではないだろうか、と老婆心ながら思わずにいられません。

 

アフィリエイトをどうしてもやりたいならわざわざ就労移行支援事業所に通う必要ありません。趣味の範囲でやればいいと思います。アフィリエイトビジネスでなにかのスキルが身に付くというわけでもないですし。

 

最後に叱られる私 福祉の品質管理体制を願ってやまない

最後に

「最初の質問に対して『情報は出せない』と言ったあなたは、コミュニケーション力が不足している」

と職員からおしかりを受けました。

 

私が想像するに、この福祉事業所では見学に来た人を

「オレたちの会社に就職面接に来た人間」

と思っているのではないでしょうか。

 

彼らが福祉事業のことを

「オレたちが儲けるためのベンチャー事業だ!」

と心の中で思うのは自由ですが

「自分たちは見学者にしつこく質問する権利がある!」

と思い込むのは大きな間違いです。

 

 

大和彩の本!

『子宮にちんぽが届くまで』お求め方法

f:id:haguki_lovey:20190628154044j:plain

『子宮にちんぽが届くまで』

大和彩最新作『子宮にちんぽが届くまで』は、年に数回同人イベントで頒布しています。そのほかでは、名古屋の「ビブリオマニア」さま、大阪の「シカク」さま両店で手に取ってお求めいただけます!

 

ネットショップからもお求めいただけます。

ビブリオマニアさま:

bibliomania.easy-myshop.jp

 

シカクさま:

shikaku.ocnk.net

 

『失職女子。』お求め方法

『失職女子。』はアマゾンからどうぞ!

 

 

就労継続支援B型に行ってみたレポ2!! 5日間の体験を日記形式で! 迷子にならずにたどり着ければ9割勝利

就労継続支援B型事業所行ってみたレポ、それでは5日間の体験利用の感想を駆け足で。

 

Day1

・迷子にならないかどうかが私最大の関所

・事業所には開始10分前に到着

・安堵の溜息

・「これで今日の仕事は9割終わった」

・「見てくれ私の雄姿を!」

・間違った部屋にいた

・そういうとこだぞ

・誰も私の勇姿を目にすることはなかった

・本日のお仕事:PCに向かってHTMLの勉強

・たまたま利用者の懇親会がある

・体験利用しかも一日目という地位の低い者の分際で参加

・ピザ、フルーツなどいただく

フリーメイソン会員が面談に来るらしい(怪しい)

 

Day2

・「ブーツそこ置いといて」と言われるが「そこ」が分からない

・引き続きHTML

・久しぶりに正午にお昼を食べる

 

Day3

・引き続きHTML

・昼休み犬2匹とたわむれる

・同室のAさんに気づかず素通り

・長らしき人にあいさつ(おそるおそる)自信はない

・人の顔が識別できない

 

Day4

・「チロシン」なるもので盛り上がる人々

・雨

・引き続きHTML

・自分のノートパソコンはBackspaceキーが壊れている

・詰む

・犬がかわいい

 

Day5

・5日目も事業所には開始10分前に到着

・迷子にさえならなければよいと通い始めた体験利用もこれで5日目

・到着できただけで晴れがましい気分

・4時までなのを5時までと勘違いして居座る

・皆帰るのを「早退かな」と思っていた

・スリッパで土足エリアを歩いていたことを5日目にして教えてもらえた

放任主義

(おまけ)

ユニクロで3度、店員に間違われる

・できる範囲でお客様をご案内しました

就労継続支援B型に行ってみたレポ1 実はよくわかっていない!! 

生活保護」と同じく、「就労継続支援」なる制度の存在自体しらなかった私がこの度「就労継続支援就労継続支援B型事業所」の体験利用に行ってきました。そのレポを書かせてください。

 

実はよくわかっていない

懐かしい痛みだわ。

 

『失職女子。』生活保護を申請したときと同じです、この迷子なかんじ。

 

「就労継続支援ってナニ? は、B型? いきなりアルファベットとはメンヨウな。」混乱しながら、先日初めてさる事業所の門をたたきました。

 

就労継続支援 - Wikipedia

 

要は昔で言うところの授産施設のようなところなんじゃないかな、たぶん。

 

説明会

説明会へ。アポの時間に少し遅れていたので先方に連絡を入れ、念のためグーグルマップを確認。見事に正反対の方向にどんどん歩いている私が表示されました。

 

グーグルマップのおかげで辿り着いた事業所の長(オサ)が説明してくれた内容を私なりに理解したところによると

  • 通いたい人はまず5日の体験利用をクリアしないといけない
  • 本通所になれば一日200円の賃金発生
  • 普通の会社に通う感覚でいる必要がある
  • 365日、土日祝日以外は出勤(通所)

とのこと。

「えっ……会社とかだと有給、とかありますが、それは……?」

震える声で尋ねると、通院やらなんやかんやあるなら連絡さえ入れれば休んでよいとのことでした。それはよかった。

 

ですが

(ここに通ったら、今後は3カ月のバリ旅行には今後行けなくなるんだな……)

少し寂しい気持ちになりました。しかしよく考えたら3カ月バリに行ったことも、行く予定もなく、なんなら一泊の旅行にすら何十年も行っていない。杞憂だった。

 

体験利用させてもらうことにしました。

『少年は残酷な弓を射る』エヴァの犯した沈黙という致命傷 "We Need to Talk About Kevin" Eva’s Fatal Mistake was Silence

なんでもかんでも母親が悪いと言う風潮には反対なのですが、この映画は悲劇におけるエヴァの責任を指摘していると思います。

 

セリアの病院でエヴァが着るのは真っ赤なドレス(DVDジャケットに表示)。

 

奇妙です。エヴァのテーマカラーは黄色。車も黄色、指輪にも輝く黄色い石。黄色いリボンを目に巻かれているシーンもあるし、事件の夜は黄色いアンサンブルを着ています。

 

ケヴィンも真っ赤なパーカを着ています。彼が後に犯すことを考えれば赤=加害者の色でもあるのかもしれません。

 

そこで気になるのが、エヴァがケヴィンに大怪我をさせるシーン。故意ではないのですが、この時点でエヴァには専門家の助けが必要だったと思います。

 


エヴァの犯した罪はケヴィンに怪我をさせたことではなく、その対処にあったと個人的には思います。彼女は医師にも夫にも沈黙し、ケビンを共犯関係に引きずり込んでしまった。

 

これはエヴァが支援につながり後の事件を防げたかもしれない最初のチャンスだったんです。彼女に与えられた2度目のチャンスが、セリアの怪我のとき。しかしここでも彼女は口を閉ざす。

 

エヴァの記憶であるこのシーン、赤いドレスを着ているのは「ここで外部に話さなかったのが致命傷だったよね」という反省の意識からでは。

 

だとすると、原題「ケヴィンについて話そう We Need to Talk About Kevin」にも納得がいく。


赤いペンキをこすり落としながら、エヴァはずっとこの点を反芻し、反省していたのではないでしょうか。

 

私もそう。人生、後から反省することばかりですよね。

 

こちらから見れます(^o^)/ (このリンクから見てもらえば3%くらいが大和にチャリンで助かります(^o^)/)↓

 

**********

 

As much as I hate the tendency to blame the mother for everything, I think the creators of the film wanted to point out Eva's responsibility for daughter Celia's injury, and possibly the tragedy afterwards. Interpreted this way, the title "We Need to Talk About Kevin" really makes sense to me.

 

 

Eva is wearing a bright red dress (shown here) at Celia's hospital.

 

Odd, since Eva's color is yellow. Her car is yellow; her ring also a bright yellow stone. Yellow ribbon is wrapped around Eva's eyes. The night of the incident, Eva wears a yellow ensemble.

 

In a different scence we see Kevin wearing a bright red hoodie. Considering what he commits later, red could symbolize the perpetrator.

 

Eva accidentally injurs Kevin in an earlier scene. It was an honest accident, although I do believe she was in need of professional help at this point.

 

Personally, I think Eva's fatal  mistake is not causing the injury but how she handled it. She doesn't talk to the doctor nor to the husband, and in doing so, drags Kevin into an accomplice relationship.

 

This was Eva's first chance to get support. Second chance was given to her at the time of Celia's injury, where she remains silent again.

 

Since this scene is Eva's recollection, I think the red dress shows Eva's awareness of her own fatal mistake, making a full circle back to the title "We Need to Talk About Kevin" (fun fact: Directly translated, the Japanese title is "Boy Shooting a Cruel Arrow 少年は残酷な弓を射る").

 

 

Ofcourse Eva probably realized and repeately regretted this as she scraped red paint off her new house.

 

I too, realize and regret too many things in life, too little too late, making me relate to Eva.

 


If you like, please watch from here(^o^)/ (around 3% of the yen will come to me and it totally helps(^o^)/) ↓